2025牛頭山オリエンテーリング大会 ねんりんピック予選会 要項公開

PDFファイルはこちらのリンクからご確認ください。

2025ねんりんピック広島市オリエンテーリング予選要項

牛頭山オリエンテーリング大会を次の通り開催します。振るってご参加ください。

広島県牛頭山オリエンテーリング大会   

兼 第37回全国健康福祉祭ぎふ大会 

          ふれあいスポーツ交流大会(オリエンテーリング)広島市・広島県 合同予選会

開催日     2025年5月25日(日) 雨天決行・荒天中止

9:30~14:00(受付:9:30~11:00)

開催地     広島市青少年野外活動センター・こども村 一帯

集合場所    広島市青少年野外活動センター・こども村

広島市安佐北区安佐町小河内5135

〇 広島電鉄・広島交通の「星が丘行き」「琴谷行」バスに乗車,

「下烏帽子」バス停下車。バス停より徒歩4km。

会場の交通案内,地図は以下のホームページをご覧ください。

HP http://www.cf.city.hiroshima.jp/yagai-ac/aboutus.html#1

 

スタート    午前10時00分~11時30分(予定) 事前指定します。

希望時間帯があれば20分刻みで①②希望までお知らせください。

<例>①10:00~10:19②10:20~10:39

主催・主管  広島県オリエンテーリング協会

共 催    広島市全国健康福祉祭参加実行委員会

 

競技規則   日本オリエンテーリング実施規則に準ずる。

競技形態   ポイントオリエンテーリング,タイムスタート

通過証明と計時方式 Emit社E-カードによる電子パンチと計時

地  図   縮尺1:7,500 JSSOM準拠 走行度4段階+通行禁止の植生表示

等高線間隔 5m 5色刷り(コース位置印刷済) A4版 ポリ袋入り

位置説明   JSCD記号による,

予選会クラス,N,グループは日本語表記も準備

 

  • クラスおよびコース距離,優勝設定時間:30分~50分 3km~5km
クラス コースの構成 距離 優勝設定時間
個人 ねんりんピック予選会(注1) 60歳以上 ~4km 40分
L 経験者向け ~5km 50分
S 経験者向け ~3km 40分
N 初心者/初級者向け ~2.5km 30分
グループ 経験者 経験者向け ~4km 40分
N 初心者/初級者向け ~2.5km 30分

 

(注)ねんりんピック予選会クラスには参加資格があります。

2025年4月1日現在60歳以上で広島市・広島県在住の者

  • 距離,優勝設定時間は目安で変更することがあります。

ねんりんピック選考基準 (変更する場合があります)

参加資格(2025年4月1日現在60歳以上)を有する広島市在住の上位3名を広島市へ,

広島県在住の上位3名を広島県へ,それぞれ本大会への参加者として推薦します。

  • ねんりんピック本大会はL,M,Sのコースに各1名が参加となり3名1チームとなります。

ねんりんピック予選会コースをペナルティなく完走した原則上位の方よりL,M,Sとします。

  • 大会の表彰はコース完走者とします。
  • 参加料
事前申し込み 当日申し込み 備考
2,000円 2,500円 参加料は,一人または一グループあたりの金額です。

次の場合,参加費を割引します。

①事前申し込みでMy Card持参の方は500円引き

②ねんりんピック予選会クラスで広島市在住の方

③高校生以下の方

(または高校生以下の者を一人でも含むグループ)

②か③の場合 1,000円

ただし、②③と①My Card割引は併用できません。

※ 当日申し込み方のMy Cardは使用できない場合があります。500円の割り引きもありません。

※ 参加料は当日会場受付でお支払いください。

  • 参加申込

①次の内容・様式で,E-mail(推奨),FAX,郵送で広島県オリエンテーリング協会事務局へ申込む。

5月16日必着,E-mailは5月16日23:59送信有効

 (参加申し込みの内容)

参加クラス,氏名,ふりがな,年齢,生年月日,性別,(※所属クラブ),(※E-Card番号),

郵便番号,住所,スタート希望時間帯①②,(※E-mailアドレス),

(グループの方は代表者以外の氏名,年齢,生年月日,性別)

※E-Cardについて,お持ちで無い場合は「なし」と記入してください。

※年齢は,2025年4月1日現在での年齢でお願いします。

※E-mailの場合件名を「広島県牛頭山大会申込+参加者名」とし

内容を半角コンマ区切りで入力してください。以下の<入力例>の通りでお願いします。

<入力例> 参加者が広島太郎の場合

※「参加クラス,L,氏名,広島太郎,…」・・・悪い例。処理に時間がかかります。

 

※個人情報,大会スナップショットはWeb記録公開を含めた広報,本大会に関係することに使用します。

 

②次のリンク、QRコードから、Googleフォームを開き回答し申し込む。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc1VJLxZC7zEQiDPohX5q-lu1nqnZxeAQOdRai4mL2VUa2VCg/viewform?usp=sharing

 

  • 申し込み・問い合わせ先

広島県オリエンテーリング協会 事務局(清水 尊司 しみずたかし)

E-mail qqub5fa9celery.ocn.ne.jp   (推奨 ■を@に変えて)

tel. / fax 0848-38-0719  〒722-0201 広島県尾道市原田町小原405番地

(当日問い合わせ 090-2800-0178)

  • 参加プログラムはWeb上に大会の1週間前に公開します。
  • 注意事項

①参加者は自己の健康管理について自分で責任を持ってください。

参加者の不注意から生じたケガ・損害・損失等について主催者は一切責任を持ちません。

②希望者にはコンパスを貸し出し(無料)ます。ただし,破損,紛失の場合は2,500円を頂きます。

またレンタルE-Cardを破損,紛失の場合は8,000円を頂きます。

③10時過ぎから初心者向けの説明をします。希望者は早めにおいでください。

④運動のできる服装でおいでください。着替え,靴の替えをご用意ください。

⑤前日(5月24日)広島市青少年野外活動センターに宿泊希望の方は、

広島県オリエンテーリング協会事務局に E-mail もしくはfaxでご連絡ください。

締め切り 4月17日(木) E-mail qqub5fa9celery.ocn.ne.jp   (■を@に変えて)fax 0848-38-0719

1泊 夕食・朝食・昼食(弁当)付き 3000円程度(当日現金決済) 詳細は宿泊者に後日連絡

ただし5月24日17時30分までに現地(広島市青少年野外活動センター)に到着可能な方に限ります。

 

2023/4/22(土)福山城ナイトオリエンテーリング大会 プログラム公開しました。

広島県福山城ナイトオリエンテーリング大会プログラムVer2

福山城ナイトオリエンテーリング大会 プログラム公開しました。2023年4月22日土曜日,広島県福山市丸の内,福山駅から徒歩5分の福山城公園内御湯殿を会場にして,ナイトオリエンテーリング大会を開催します。地図は広島県オリエンテーリングの2名が新たに調査・作図した完全NEW Map!です。1:3,000,等高線間隔2.5m。

昨年度,開城400年を迎えリニューアルした福山城。全国的にも珍しい黒い鉄板を貼った城壁等見どころはいっぱい。テレインとなる福山城公園を含む福山文化ゾーンは,ふくやま文学館,福山市美術館,県立草戸千軒歴史博物館など興味深い施設も目白押し。福山城の天守閣の福山城博物館では城主水野勝成になりきって馬で戦に駆け付けるアトラクションまであるとか…。またテレイン内には,宮本武蔵の腰掛石や幕末の老中阿部正弘の祀られる護国神社も在ります。

翌日はJR山陽本線で福山から二駅の笠岡から船にのり白石島でのオリエンテーリングも楽しめます。ちなみに笠岡ラーメンも有名です。また,少し足を延ばせば尾道も観光できますので,尾道ラーメンとの食べ比べも楽しそうです。一日目は少し観光した後で,春の穏やかな天候のもと,夜も昼もオリエンテーリングを楽しもうではありませんか!当日参加も若干受付いたします。希望者は,要項の申し込み先までメールにて連絡をお願いします。

2021年度 牛頭山オリエンテーリング大会 終了しました

2021年5月2日 牛頭山オリエンテーリング大会を開催しました。参加者36名,運営者8名,総勢44名のこじんまりとした大会となりました。当初は,青空会場の予定でした。しかしながら,あいにくの天気となり,昨年同様,雨天対応で広島市青少年野外活動センターこども村研修センターをメイン会場に実施いたしました。結果的にはウィズコロナの状況に適した密にならない大会運営ができました。

今回前半で使用したテレイン北西エリアは,小径が少なく植生も良いオリエンテーリングに適した山塊です。あいにくの雨のため,林の中も暗く尾根が枝分かれしたテクニカルな山下りで,L,Sクラス参加された方が大きくタイムロスをされたようです。試走の際は,現地と地図を地形で判断し気持ちよく走ることができました。見通しが利くため,先行するランナーの動きも把握することができ,刺激を受けました。また,天候のよいときに堪能していただく機会を設けさせていただければと考えております。

 

 

ラップセンターへ成績を掲載しました。冷え込みがかなり厳しかったせいでしょうか。区間タイムが記録されていないケースがありました。その方々には大変申し訳ないのですが,レースの分析等アフターレースをお楽しみください。

今回は国土地理院のレーザー測量地図を利用し,地図修正を行いました。その結果,地図表現と現地のイメージが地形的にはほぼ一致していたのではないでしょうか。来年以降も,さらに精度を高め良い大会を提供していきたいと思います。引き続きよろしくお願いいたします。

牛頭山オリエンテーリング大会 終了・成績公開

 

2020年6月14日(日)広島市安佐北区安佐町 広島市青少年野外活動センター・こども村一帯において牛頭山オリエンテーリング大会,ねんりんピック広島市・広島県予選会を開催しました。当日はあいにくの雨模様の天気で,大雨警報まで発令され開催自体が危ぶまれました。しかしながら午前6時頃のテレインの天気は霧雨程度,大変穏やかな状況であり,雨雲レーダーの予想でも昼12時くらいまでは小康状態で推移する見込みであることから大会開催を判断しました。結果的に,全くトラブル・事故もなく,無事大会が終了いたしました。一重に,参加者の皆様のご協力によるものと考えております。遠方より雨中の大会参加,本当にありがとうございました。以下に大会成績を掲載します。また,ラップセンターのリンクも掲載します。皆様のレースアナリシスにご活用いただければ幸いです。

 

ラップセンターへのリンクはこちら

牛頭山オリエンテーリング大会 2020.6.14(日) 成績表
競技時間 全クラス 120分
予選会クラス (コースNo.1) 1.7km 11controls
名前 所属 time 順位
髙田証伺 広島市 1:05:33 1
益成典子 広島市 1:12:27 2
髙田幸江 広島市 1:18:16 3
小比賀健司 広島県試走 0:38:40 参考
S (コースNo.2) 1.8km 11controls
名前 所属 time 順位
緒方賢史 奈良市 0:57:56 1
石井柚花 OLP兵庫 1:20:56 2
吉岡康子 OLC吉備路 1:36:43 3
緒方美智 奈良市 1:43:11 4
牧島晃平 広島大試走 P1
弘中進 スキーO周南 P1
福田良雄 OLC吉備路 P5
美藤陽一 広島県試走 0:39:47 参考
清水慎太郎 広島大試走 0:52:38 参考
L (コースNo.3) 3.3km 16controls
名前 所属 time 順位
平岡丈 無所属 0:47:06 1
宮本樹 0:51:07 2
山本明史 京都OLC 0:54:34 3
古池将樹 所属なし 0:57:03 4
大林 俊彦 大阪OLC 0:59:39 5
石井泰朗 OLP兵庫 1:00:24 6
山根萌加 広島市 1:03:04 7
大東祐汰 杏友会 1:05:09 8
稲田旬哉 1:08:09 9
宮本知江子 1:12:12 10
新見和教 山口市 1:46:48 11
板谷 日出男 OLP兵庫 1:53:59 12
大田 浩 北九州市OL協会 2:10:15 DSQ
平野弘幸 広島県試走 0:56:59 参考
下江健史 広島大試走 0:58:13 参考
経験者G (コースNo.2) 1.8km 11controls
名前 所属 time 順位
岩井勝 組 広島市 1:36:15 1
N (コースNo.1) 1.7km 11controls
名前 所属 time 順位
清水渓杜 広島OLC 1:38:50 1

大会全コントロール図も掲載します。テレイン南西部,牧草地に37,38のコントロールが表示されていますが,こちらは試走段階では使用されていましたが大会では日の目を見なかった幻のコントロールです。当初,40→38→37→41もしくは43という回しを考えておりました。度重なる大会の延期で梅雨時季の開催となったため,参加者の安全を配慮し,泣く泣くカットした所です。春の時期であれば,藪の状態も今の時期よりは良好で皆様により楽しんでいただけたのではと思っております。来年度は,快適な時季に開催できればと考えております。時間があえば,皆様,ぜひお越しください。

 

2020年6月14日(日)牛頭山オリエンテーリング大会プログラム・エントリーリスト公開

牛頭山オリエンテーリング大会プログラムはこちら。

2020牛頭山O大会プログラム(WEB公開版)

エントリーリストはこちら。

申込者リスト2020607

前日イベント,広島城・中央公園スマートオリエンテーリング大会も併せてご参加ください。

牛頭山大会申し込み済みの人は,通常エントリー料金(400円の追加料金は発生しません)で申し込めます。2日間のオリエンテーリングを楽しみませんか?

2020年6月13日(土)広島城・中央公園スマートオリエンテーリング大会プログラム公開

広島城・中央公園スマートオリエンテーリング大会プログラムはこちら。

Ver.2 2020広島城nabitabiイベントプログラム(WEB公開版)

エントリーリストはこちら。

Ver.2広島城中央公園スマートOエントリーリスト

牛頭山大会エントリー済みの方は,遅れエントリー追加料金は発生しません。

ぜひご参加ください。

牛頭山オリエンテーリング大会の再延期のお知らせ

広島県の新型コロナに関する緊急事態宣言が解除されましたが,本日時点でも会場の野外活動センターは一部解除(野外の施設のみ利用可)の状態であり,5月31日に使用予定であった研修室等屋内施設は未だ使用できない状況にあります。申し込まれた方には大変ご迷惑をおかけしますが,再度日程を変更し,6月14日(日)に牛頭山オリエンテーリング大会を開催します。要項につきましては,明日5月23日に当協会ホームページに掲載します。先ずは延期のお知らせまで。よろしくお願いいたします。